よろしく、お願いします!
2014.12.30更新
理想を追求し続けます。
みなさま、こんにちは。
名古屋市熱田区金山で税理士をしています笘原です。
昨日で仕事納め。本日は私1人で事務所にいます。
本年も数えきれないほどの出会いと、学びと、喜びをいただきました。
クライアント様には大変感謝しています。
創業から3年半が経過し
事務所スタッフも総勢6名となりました。
ただ、規模だけを追い求めていても意味はありません。
想いは技術の上流にある。
千日の稽古を鍛とし
万日の稽古を練とし
技術でとがり続け
日本一のサービスができる税理士事務所になれるように
来年からも理想を追求していきたいと存じます。
常に満足はありません。
生きた足跡が残せればと思います。
皆様、そしてスタッフのみんな、来年も宜しくお願い申し上げます。
笘原拓人
名古屋市熱田区金山で税理士をしています笘原です。
昨日で仕事納め。本日は私1人で事務所にいます。
本年も数えきれないほどの出会いと、学びと、喜びをいただきました。
クライアント様には大変感謝しています。
創業から3年半が経過し
事務所スタッフも総勢6名となりました。
ただ、規模だけを追い求めていても意味はありません。
想いは技術の上流にある。
千日の稽古を鍛とし
万日の稽古を練とし
技術でとがり続け
日本一のサービスができる税理士事務所になれるように
来年からも理想を追求していきたいと存じます。
常に満足はありません。
生きた足跡が残せればと思います。
皆様、そしてスタッフのみんな、来年も宜しくお願い申し上げます。
笘原拓人
投稿者:
2013.08.13更新
当社の創業融資の強み @愛知の創業融資ならお任せください。
こんにちは。
愛知県名古屋市の熱田区で税理士をしています笘原です。
日本政策金融公庫の創業融資における当社の強みは、
創業計画書を基に、当社と日本政策金融公庫の担当者と事前の協議を行うことです。
こればかりはご自身が正面から申し込まれる点と明確な違いです。
日本政策金融公庫には、あくまで原則ですが、「一度目の申請で断られると再申請は6ケ月後でないと受け付けられない」という原則が有ります。
当社は事前協議を行っています。この段階では本申し込みではありません。そのため、万が一この段階で計画の修正が必要でも、修正が可能だという事です。ご自身で申し込まれる場合はこれが6ヶ月後となってしまいます。
もちろん、当社でもこの創業計画書自体で融資が可能かどうかは当社の知識と経験でアドバイスをさせていただます。それでも、やはり念には念をの事前協議は大変重要なことだと認識しています。
また、当社では数々の愛知県内の創業融資をお手伝いさせていただいている関係上、名古屋市の支店と三河の支店の担当者の方と良くコミュニケーションがとれています。当社としては大変心強く感じています。
創業融資でご不安な方は是非当社にご相談ください。
創業融資のポイントは「知らなきゃ損する落とし穴ブログ」でも随時ご紹介しています。
是非ご覧になっていただければと存じます。
その他の当社の強みを記載した、日本政策金融公庫の創業融資のサブページはこちらです。ご参照ください。
http://www.tk-office.net/nihonseisaku/
愛知県名古屋市の熱田区で税理士をしています笘原です。
日本政策金融公庫の創業融資における当社の強みは、
創業計画書を基に、当社と日本政策金融公庫の担当者と事前の協議を行うことです。
こればかりはご自身が正面から申し込まれる点と明確な違いです。
日本政策金融公庫には、あくまで原則ですが、「一度目の申請で断られると再申請は6ケ月後でないと受け付けられない」という原則が有ります。
当社は事前協議を行っています。この段階では本申し込みではありません。そのため、万が一この段階で計画の修正が必要でも、修正が可能だという事です。ご自身で申し込まれる場合はこれが6ヶ月後となってしまいます。
もちろん、当社でもこの創業計画書自体で融資が可能かどうかは当社の知識と経験でアドバイスをさせていただます。それでも、やはり念には念をの事前協議は大変重要なことだと認識しています。
また、当社では数々の愛知県内の創業融資をお手伝いさせていただいている関係上、名古屋市の支店と三河の支店の担当者の方と良くコミュニケーションがとれています。当社としては大変心強く感じています。
創業融資でご不安な方は是非当社にご相談ください。
創業融資のポイントは「知らなきゃ損する落とし穴ブログ」でも随時ご紹介しています。
是非ご覧になっていただければと存じます。
その他の当社の強みを記載した、日本政策金融公庫の創業融資のサブページはこちらです。ご参照ください。
http://www.tk-office.net/nihonseisaku/
投稿者:
2013.08.06更新
税理士試験の思い出
本日から3日間、税理士試験が行われます。
今日が税理士試験か、と思うと今でもあのときの緊張感と悲しさが脳裏に蘇ります。
私は働きながら受験したものですから、基本的に勉強時間が少なかったんですね。だから、試験に挑む際は合格してやるという強気な気持ちと、なんで自分にはこんなにチャンスがないんだっていう悲しい気持ちが同居していました。大半の受験生は資格浪人という形で勉強に専念していますので、働きながらの子たちはどうしても勉強時間の面で不利なんですね。
会計事務所って労働時間長いんです。もちろん、もっと労働時間の長い業界もありますけど。自分はそんな会計事務所の業界を変えたいって気持ちは今でも強く思っています。他にも変えたい会計事務所業界の常識はたくさんありますが。
今日から3日間、自分と同じ境遇の子がそれでも諦めずに試験に挑んでいると、想像するだけで胸が苦しくなるし、泣きたい気持ちになるし、応援したい気持ちになります。
私は大原簿記専門学校で法人税を非常勤講師として日曜日のクラスで教えています。
日曜日のクラスの子たちは働きながら勉強をしている子たちが大半なので、その大変さは本当によく分かります。試験の席に着くだけでも至難の道のりなんですよね。こればかりは、経験した子じゃなければ分からない気持ちです。
明日は法人税、頑張ってね!!
全ての受験生へ
税理士試験に合格して、晴れて税理士になれたら、全く違う世界が広がっていますので、あきらめずに最後までがんばってください。
皆さんの道を少し先に歩んだ先輩でした!!
今日が税理士試験か、と思うと今でもあのときの緊張感と悲しさが脳裏に蘇ります。
私は働きながら受験したものですから、基本的に勉強時間が少なかったんですね。だから、試験に挑む際は合格してやるという強気な気持ちと、なんで自分にはこんなにチャンスがないんだっていう悲しい気持ちが同居していました。大半の受験生は資格浪人という形で勉強に専念していますので、働きながらの子たちはどうしても勉強時間の面で不利なんですね。
会計事務所って労働時間長いんです。もちろん、もっと労働時間の長い業界もありますけど。自分はそんな会計事務所の業界を変えたいって気持ちは今でも強く思っています。他にも変えたい会計事務所業界の常識はたくさんありますが。
今日から3日間、自分と同じ境遇の子がそれでも諦めずに試験に挑んでいると、想像するだけで胸が苦しくなるし、泣きたい気持ちになるし、応援したい気持ちになります。
私は大原簿記専門学校で法人税を非常勤講師として日曜日のクラスで教えています。
日曜日のクラスの子たちは働きながら勉強をしている子たちが大半なので、その大変さは本当によく分かります。試験の席に着くだけでも至難の道のりなんですよね。こればかりは、経験した子じゃなければ分からない気持ちです。
明日は法人税、頑張ってね!!
全ての受験生へ
税理士試験に合格して、晴れて税理士になれたら、全く違う世界が広がっていますので、あきらめずに最後までがんばってください。
皆さんの道を少し先に歩んだ先輩でした!!
投稿者:
2013.08.02更新
経営革新等支援機関に認定された名古屋市の税理士事務所です。
みなさん、こんにちは。
名古屋市熱田区金山の税理士の笘原(とまはら)です。
本日は当社が平成25年7月10日に経営革新等支援機関に認定されましたことをご報告いたします。
名古屋市の認定経営革新等支援機関としてクライアント様へのサービスをますます充実がさせることができたことについては素直に喜びたいと思います。
ただ、税理士の業務は経営革新等支援機関という国の認定制度で評価されるようなことではありません。
あくまで、本質を突いた的確なアドバイスができるように、税理士の道に終わりなし、会計、税務、金融を中心として、常に向上心と好奇心を絶やさずに、スタッフ一同、切磋琢磨、邁進していきたいと存じます。
日本一多くのクライアント様から愛された税理士事務所と認定されることが当社の目標です!!
経営革新等支援機関については、サブページでご紹介しています。
ご参照いただければ幸いです。
http://www.tk-office.net/ninteikeieikakushinn/
クライアント様におかれましては
担当者までお気軽にお申し付けください。
名古屋市熱田区金山の税理士の笘原(とまはら)です。
本日は当社が平成25年7月10日に経営革新等支援機関に認定されましたことをご報告いたします。
名古屋市の認定経営革新等支援機関としてクライアント様へのサービスをますます充実がさせることができたことについては素直に喜びたいと思います。
ただ、税理士の業務は経営革新等支援機関という国の認定制度で評価されるようなことではありません。
あくまで、本質を突いた的確なアドバイスができるように、税理士の道に終わりなし、会計、税務、金融を中心として、常に向上心と好奇心を絶やさずに、スタッフ一同、切磋琢磨、邁進していきたいと存じます。
日本一多くのクライアント様から愛された税理士事務所と認定されることが当社の目標です!!
経営革新等支援機関については、サブページでご紹介しています。
ご参照いただければ幸いです。
http://www.tk-office.net/ninteikeieikakushinn/
クライアント様におかれましては
担当者までお気軽にお申し付けください。
投稿者:
2012.10.18更新
事業承継のための相続税と民法セミナーのご案内
みなさん、こんにちは。
名古屋市熱田区金山の税理士の笘原(とまはら)です。
本日はセミナーのご案内です。
平成24年11月7月(水)に
名古屋都市センターにて(金山総合駅南口徒歩1分)
「事業承継のための相続税と民法セミナー」を当社の主催で開催します。
このセミナーは
「会社の株式を後継者に円滑に承継する」
というテーマに特化をしたセミナーです。
60歳以上の経営者の方が、引退をして後継者にバトンタッチをする前に、事業承継にまつわる相続税と民法について、
・知っておきたい基本的なこと
・事前にやっておきたい大切なこと
これだけのことをしておけば大丈夫、が全て分かります。
大きな構成としては次のようになっています。
1.相続税の基本的なこと
相続税っていくらになるの?そういえば贈与税は?
どのような仕組みになっているのか?
財産としての会社の株式の価値はいくらなのか?
事前にやっておきたい節税対策や納税資金の対策とは。
2.民法の基本的なこと
相続人は誰?法定相続分?遺言?遺留分?相続の放棄?連帯保証の義務?
経営者と後継者とその家族・親族の相続にまつわる権利と義務
知っているからこそ、事前にやらなければならないことが分かります。
3.相続税法と民法の事業承継のための特例
円滑な事業承継を国が制度として用意しています。
あえて法律で特例という形で用意している理由は
それだけ、会社の株式を対策なしに相続していくのは困難だという事です。
相続税法と民法の事業承継のための特例の基本的なことを知り
事前に会社と後継者のための準備をします。
開催事項
日時 平成24年11月7月(水) 14:00~16:30 (受付13:30~)
場所 名古屋都市センター14階 第6会議室
住所:名古屋市中区金山町一丁目1番1号 電話:052-678-2200(代表)
金山総合駅南口徒歩1分(出口右手)
参加費 2000円
お申込み方法は、当HPのお問い合わせからお申込みいただくか、下記アドレスよりPDFファイルをプリントアウトの上FAXにてお申込みください。
http://www.t-taxfirm.com/seminar.html
参加者の方々には有意義なお時間を過ごしていただけることと存じます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。
なお、当社の公式ホームページの
事業承継 http://www.t-taxfirm.com/service05.html
相続税 http://www.t-taxfirm.com/service04.html
をご参照ください。
クライアント様におかれましては
担当者までお気軽にお申し付けください。
画面右上にバックナンバーがあります。
事業承継のご相談はお気軽にお問い合わせください。
初回相談は無料です。
名古屋市熱田区金山で評判の若手税理士による熱田区、中区、緑区、南区、中村区、中川区、港区、昭和区、瑞穂区、千種区、名東区、東区、西区、北区、天白区、守山区の開業・起業・会社設立支援・資金調達・銀行融資のご相談は苫原拓人税理士事務所まで。
名古屋市熱田区金山の税理士の笘原(とまはら)です。
本日はセミナーのご案内です。
平成24年11月7月(水)に
名古屋都市センターにて(金山総合駅南口徒歩1分)
「事業承継のための相続税と民法セミナー」を当社の主催で開催します。
このセミナーは
「会社の株式を後継者に円滑に承継する」
というテーマに特化をしたセミナーです。
60歳以上の経営者の方が、引退をして後継者にバトンタッチをする前に、事業承継にまつわる相続税と民法について、
・知っておきたい基本的なこと
・事前にやっておきたい大切なこと
これだけのことをしておけば大丈夫、が全て分かります。
大きな構成としては次のようになっています。
1.相続税の基本的なこと
相続税っていくらになるの?そういえば贈与税は?
どのような仕組みになっているのか?
財産としての会社の株式の価値はいくらなのか?
事前にやっておきたい節税対策や納税資金の対策とは。
2.民法の基本的なこと
相続人は誰?法定相続分?遺言?遺留分?相続の放棄?連帯保証の義務?
経営者と後継者とその家族・親族の相続にまつわる権利と義務
知っているからこそ、事前にやらなければならないことが分かります。
3.相続税法と民法の事業承継のための特例
円滑な事業承継を国が制度として用意しています。
あえて法律で特例という形で用意している理由は
それだけ、会社の株式を対策なしに相続していくのは困難だという事です。
相続税法と民法の事業承継のための特例の基本的なことを知り
事前に会社と後継者のための準備をします。
開催事項
日時 平成24年11月7月(水) 14:00~16:30 (受付13:30~)
場所 名古屋都市センター14階 第6会議室
住所:名古屋市中区金山町一丁目1番1号 電話:052-678-2200(代表)
金山総合駅南口徒歩1分(出口右手)
参加費 2000円
お申込み方法は、当HPのお問い合わせからお申込みいただくか、下記アドレスよりPDFファイルをプリントアウトの上FAXにてお申込みください。
http://www.t-taxfirm.com/seminar.html
参加者の方々には有意義なお時間を過ごしていただけることと存じます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。
なお、当社の公式ホームページの
事業承継 http://www.t-taxfirm.com/service05.html
相続税 http://www.t-taxfirm.com/service04.html
をご参照ください。
クライアント様におかれましては
担当者までお気軽にお申し付けください。
画面右上にバックナンバーがあります。
事業承継のご相談はお気軽にお問い合わせください。
初回相談は無料です。
名古屋市熱田区金山で評判の若手税理士による熱田区、中区、緑区、南区、中村区、中川区、港区、昭和区、瑞穂区、千種区、名東区、東区、西区、北区、天白区、守山区の開業・起業・会社設立支援・資金調達・銀行融資のご相談は苫原拓人税理士事務所まで。
投稿者:
2012.07.31更新
早朝のアポイントメント
本日は朝の8時からクライアントの社長と打ち合わせをしました。
喫茶店でモーニングを食べながらの打ち合わせです。
(名古屋っぽい!!)
朝の早い経営者は意外と多いので朝の早い打ち合わせは喜ばれます。
私も夜よりも朝派ですので
早朝のアポイントメントは大歓迎です!!
今日も朝からハイテンションで頑張ります!!
喫茶店でモーニングを食べながらの打ち合わせです。
(名古屋っぽい!!)
朝の早い経営者は意外と多いので朝の早い打ち合わせは喜ばれます。
私も夜よりも朝派ですので
早朝のアポイントメントは大歓迎です!!
今日も朝からハイテンションで頑張ります!!
投稿者:
2012.07.25更新
贈与税の電子申告 @名古屋市の税理士のブログです。
贈与税の電子申告
平成24年分の贈与税の申告書から電子申告ができることになりました。
法人税や所得税の電子申告と同様に
贈与税の申告を電子申告により行うことにより、会計事務所の申告作業のコストが少し下がります。
そのため、よりクライアントサービスが充実しますので、喜ばしい限りです。
次号では「知らなきゃ損する落とし穴」で贈与税の基本について少しだけ触れたいと思います。
平成24年分の贈与税の申告書から電子申告ができることになりました。
法人税や所得税の電子申告と同様に
贈与税の申告を電子申告により行うことにより、会計事務所の申告作業のコストが少し下がります。
そのため、よりクライアントサービスが充実しますので、喜ばしい限りです。
次号では「知らなきゃ損する落とし穴」で贈与税の基本について少しだけ触れたいと思います。
投稿者:
2012.07.06更新
ご縁に感謝です。 @若い後継者を応援します!
みなさん、こんにちは。
名古屋市熱田区金山の税理士の笘原(とまはら)です。
本日はご紹介された会社へ初めて訪問をしてきました。
社長は現在61歳ですが、今後息子に事業を承継していきたい。
若い後継者には若い同年代の税理士を希望しているとおっしゃっていただきました。
長い間個人事業主として事業をしてきたけども
息子さんが家業を継ぐと正式に決定したので
1年前に会社設立をされたとのことでした。
息子さんは本業である事業に追加をして
新たに事業を立ち上げている。
今はまだ大変な部分も多いけど
今後、必ず収益の柱に育っていくだろう
とおっしゃっていました。
とてもお人柄の良い温かい社長様と奥様でした。
本当にこのご縁に感謝です。
息子さんの奥様も経理業務に従事する予定とのこと。
そちらのサポートもお願いしたいとお話いただきました。
もし、正式にご依頼をいただけたら、財務から事業承継まで、若い経営者のご夫婦をサポートできるように全力で頑張りたいと思っています。
名古屋市熱田区金山の税理士の笘原(とまはら)です。
本日はご紹介された会社へ初めて訪問をしてきました。
社長は現在61歳ですが、今後息子に事業を承継していきたい。
若い後継者には若い同年代の税理士を希望しているとおっしゃっていただきました。
長い間個人事業主として事業をしてきたけども
息子さんが家業を継ぐと正式に決定したので
1年前に会社設立をされたとのことでした。
息子さんは本業である事業に追加をして
新たに事業を立ち上げている。
今はまだ大変な部分も多いけど
今後、必ず収益の柱に育っていくだろう
とおっしゃっていました。
とてもお人柄の良い温かい社長様と奥様でした。
本当にこのご縁に感謝です。
息子さんの奥様も経理業務に従事する予定とのこと。
そちらのサポートもお願いしたいとお話いただきました。
もし、正式にご依頼をいただけたら、財務から事業承継まで、若い経営者のご夫婦をサポートできるように全力で頑張りたいと思っています。
投稿者:
2012.07.01更新
創立1周年を迎えました。 @名古屋市熱田区金山の税理士
本日、平成24年7月1日をもちまして名古屋市熱田区の金山の地にて独立開業して1周年となりました。
全くのクライアント様ゼロからのスタートでしたが友人、親戚、スタッフ、はたまた名刺屋さんまでクライアント様をご紹介いただき、おかげ様で何とか無事一周年を迎えることができました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
クライアント様から新たなクライアント様をご紹介いただける幸運な流れもできてまいりました。
皆様のご期待に応えられるように、より良いサービスをご提供できるように、更なる精進をしてまいります。
今後ともご指導ご鞭撻、宜しくしくお願い申し上げます。
全くのクライアント様ゼロからのスタートでしたが友人、親戚、スタッフ、はたまた名刺屋さんまでクライアント様をご紹介いただき、おかげ様で何とか無事一周年を迎えることができました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
クライアント様から新たなクライアント様をご紹介いただける幸運な流れもできてまいりました。
皆様のご期待に応えられるように、より良いサービスをご提供できるように、更なる精進をしてまいります。
今後ともご指導ご鞭撻、宜しくしくお願い申し上げます。
投稿者: